2008年12月17日

フクモ陶器展@来来画廊、会期延長してます!

来来画廊オープン記念「フクモ陶器:出張展示販売会」、
おかげさまで、たくさんのお客さまにご来場いただきまして、
感謝感激しきりの来来です。
ありがとうございます〜m(_ _)m

じつは、会期があっというまで、
「あれ?もう終わっちゃったの?」という声が
聞こえてきましたので、
12月24日まで、展示をキープさせていただくことにしました。
事前にご連絡いただき、日時をご予約のうえで
展覧会はまだご覧いただけます。
めくるめくニュー骨董ワールド、
見逃された方は、ぜひご連絡くださいませ。
お待ちしております!
posted by lairai at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | フクモ陶器展

2008年12月06日

ニュー骨董でニューライフを!「フクモ陶器:出張即売会」開催中!

いよいよオープンしましたよー、来来画廊!
アーティストの福本歩さんによる「フクモ陶器:出張即売会」
@来来、昨日より開始です!



あいにくの雨でしたが、記念すべき初日にお越しくださった方々、
本当にありがとうございました〜涙涙

初めての試みで、
どうなることやら予想だにできませんでしたが、
驚くべきことに、作品が飛ぶように売れる売れる!
お客様の9割がご購入くださるという、快挙!
これも、来来熊手のおかげでしょうか・・?
ともかく、感謝感激、
みなさんも喜んでくださり、うれしいかぎりです。

いやいや、福本さんのヘンテコ陶器って、
本当におもしろいんですよ。
その怪しげな風情と底知れぬユーモアは、
ぜひ実物を手にとって味わっていただきたいのですが、
ネタバレしない程度に、ちょっとだけご紹介すると。。

IMG_0854.jpg
「珍皿棒」という名前の不可解な道具。
これを持って踊ったら、宴会で大人気?!
骨董や古道具とリミックスした陶器は、
「ニュー骨董」と呼ばれています。

IMG_0824.jpg
キュレーターの北澤ひろみさんも、ご購入くださいました。
その作品名は、「円盤置き場」。

頭の中が??でいっぱいになってしまう多種多様な品々を
お客さまとお話ししながら、売りつけていくさまは、
私たちまるで、インチキ骨董商!?
いやいや、怪しさとか、うさんくささとかは、
福本さんの世界の根底を流れるコンセプトでもあるのです。
なんだか、新鮮?な気分です。

それにしましても、みなさんお目が高く
やはり、いいものから先に売れていくんですね。
現在特許申請中の、すばらしすぎる「フューチャー骨董」はじめ
抱腹絶倒の品々が、まだまだいっぱいです。
ご興味をもってくださった方は、
ぜったい早めにいらした方がいいです!マジでマジで!!

来週日曜まで会期は続きますので、
ぜひぜひみなさま、来来へご来来♪

***以下展覧会インフォメーション***

来来画廊オープン記念
「フクモ陶器:出張展示即売会」
アーティスト=福本歩

アートの編集企画を行う新型クリエイティヴ・ユニット「来来/LaiRai」が、オフィスにミニミニギャラリーをオープン。
その第一弾企画として、新進アーティスト、福本歩による、おニューでフューチャーなヘンテコ陶器の展示即売会を実施します。まったく役に立たない無用の陶器から、骨董や古道具を改良した珍品、大ヒット必至のおもしろアイディア商品まで、一挙にご披露。伝統と創造の技で、皆様の生活に笑いと頓智を注入いたします!

会期=12月5日(金)〜14日(日)
時間=平日の5, 8-12日は16-20時 
週末の6, 7, 13, 14日は12-19時オープン
*時間外でもお見せできます。事前にお電話等でご確認ください。
*13日土曜18-21時頃、レセプションパーティを開催いたします。

主催&会場=来来/LaiRai 
111-0052 東京都台東区柳橋1-21-6 伊藤ビル5F
tel.03-5829-9870
info@lairai.jp
http://lairai.jp

福本歩/Ayumi Fukumoto 
1979年、横浜市生まれ。多摩美術大学卒業。
筑波大学大学院芸術研究科修了。
2008年、横浜市「黄金町バザール」参加。

*本展はCET08参加企画です
http://www.centraleasttokyo.com/


posted by lairai at 13:32| Comment(3) | TrackBack(0) | フクモ陶器展

2008年12月02日

来来/LaiRaiのご紹介

来来/LaiRaiは、2008年に、
元『STUDIO VOICE』編集者の鈴木真子(すずきしんこ)と
元『美術手帖』編集者の宮村周子(みやむらのりこ)とで結成した、
アートの編集企画を行う新型クリエイティヴ・ユニットです。
紙メディア、デジタルメディア、リアルサイトを横断しながら、
世の中をワクワクさせる、新しいアートの仕事に携わっていく所存です。

新オフィスは、隅田川と神田川にほど近い、
浅草橋駅近くの柳橋に開設しました。
花柳界の風情を残す下町で、
最近はギャラリー街が形成され、
さらに活況を呈する面白いエリアです。
来来も、古いビルの一室を改築したオフィスに
ミニミニギャラリーを構え、
未来を担う若い才能の発掘&発信に、
微力ながら貢献していきたいと考えています。

どうか、末永くよろしくお願いいたします!

2008年12月吉日

鈴木真子
宮村周子

〒111-0052
東京都台東区柳橋1-21-6 伊藤ビル5F
TEL:03-5829-9870
FAX:03-5829-9871
e-mail:info@lairai.jp

Website
http://lairai.jp

ブログ
http://lairai.sblo.jp/
posted by lairai at 18:03| Comment(0) | TrackBack(0) | What's 来来?

2008年12月01日

来来/LaiRaiのウェブが開通しました!

はじめまして!

「来来/LaiRai」のページに訪問くださり
ありがとうございます。

来来は、元雑誌編集者の鈴木真子と宮村周子が今年結成した、
アートの編集&企画をおこなう新型クリエイティヴ・ユニットです。
台東区は柳橋に構えた新オフィスを拠点に、
これからアートのおもしろ企画を多数発信していく所存です。
どうぞ、末永く見守っていてくださいね。

本日は、友人のNさんのご協力により、
来来のウェブが開通した記念すべきめでたい日。
Nさん、本当に感謝です〜☆

うれしさついでに、11月29日、浅草の鷲神社で買ってきた
景気づけの来来熊手をご紹介しちゃいます!

kumade2.jpg
これを飾れば、未来が来る来る?(笑)
大賑わいの酉の市では、来年に向けたエネルギーをしっかり充電。
台東区をめぐる巡回バス「北めぐりん」「南めぐりん」にも乗って、下町情緒を満喫できた週末でした。

ではでは、みなさま、
今後とも来来を、どうぞよろしくお願いいたします!m(_ _)m
来来/LaiRai Website
posted by lairai at 18:03| Comment(5) | TrackBack(0) | お知らせ