2009年04月25日

腐女子ツアーpart 2 @アキバ編

またまた敢行いたしました。
いまさらながらヲタク都市東京を知るための、社会見学企画。
第2弾は、あの大物アーティストもごひいきにしているという、アキバで話題のディープスポット、ディアステージです。
基本は「ヲタ芸を打つライブハウス」のようですが、
バーがあったり、ときどき男装イベントがあるというので、大変気になっておりました。
IMG_3444.jpg

が、しかし、
秋葉原のお隣の駅に通ってるというのに、
われわれ、アキバカルチャーの知識があまりにもなさすぎで。
AKB48初体験はGEISAIででしたし、ヲタ芸は、遙か昔に、新宿のロフトプラスワンのイベントで見て以来記憶がなく(ヲタ芸は「打つ」ものだって、初めて知りました!)。
アニメも、マクロスというと、フロンティアではなく、当然最初のバージョンが頭に浮かびます。
そんなわけで、ステージや店内に流れる曲からしてまったく反応できないていたらくで、師匠に、「きみたち、少しは勉強してきなさい!」としかられてしまいました。はは。

が、しかし、
結論からいうとね、すっごく楽しかったのです!

初めてちゃんと体験するヲタ芸、つまりはアイドルのステージングに合わせて、フロアで踊るダンスはもう、衝撃的で。
これ、決まった作法があるらしいんですが、ものすごく動きが早く、激しく、グルーヴィで、相当見とれてしまいました。パラパラに近いんですかね? いや、高速盆踊りとでもいいましょうか。

で、おめあての「男装怪盗」たちが、みなさんお美しい!
なんでしょう、すごい中性的でピュアな感じ。
素直にドキドキしてしまいます(笑)。
例によってぐるぐるに飲んでしまった私は、
お名前は覚えられないし、
なんか、ぜんぜん空気を乱していたようですが・・
dearstage.jpg

自分は女なんだっけ?男なんだっけ?
自分の中には女の子がいるんだっけ?男の子がいるんだっけ??
もう、わけわかんないすよー
でもでも、総助さん、本当にステキでしたよ〜〜!!!

「絶対領域」って初めて知ったし(ふとももあたりの俗称だそうです)、恥じらいの定番ポーズも教えてもらいました。
そんなこんなで、なにからなにまでカルチャーショック・マックス。
若き新星アーティスト、喪服ちゃんがひきいるディアステージ、
これは、通うしかないです!

IMG_3441.jpg
ところで、あきば界隈には、不思議スポットがいっぱいです。
メイドさんのメガネ屋さんというのがあって、メイド用メガネってどんなだっけ?と思いましたが、全然違って、メイドちゃんが検眼したりとかしてくれるんですって。おもしろすぎです〜。
posted by lairai at 17:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2009年04月14日

乙女ロードに行って参りました!

来来画廊の展覧会がきっかけで知り合えた、
アニメ、マンガ、特撮に強い、おーち師匠のナビで、
ちまたで噂の、池袋は、乙女ロードに行って参りました。

乙女ロードとは、腐女子の聖地。
いわばポップ・カルチャーを象徴する彼女たちの参拝先が、
人気の「執事喫茶 スワロウテイル」です。(予約がすっごいとりにくいみたい!)
IMG_3358.jpg
よにもマンガチック、もといロマンチックな美形の執事が、
入るなり、「お嬢様、おかえりなさいませ♪」と迎えてくれる、
あの、ステキな喫茶店です。

細身で、やけにメガネ男子が多くて、耳回りの髪をなぜかのばし気味にした、まんま2Dのキャラっぽい男子執事たち。
お茶は、自分でポットからついじゃいけないし、トイレには勝手にひとりでいってはいけないし、なにをするにも、「お嬢様、はしたのうございます」と、手取り足取り世話を焼かれます。
それを、うざい!って拒否する女子って、そうそういないのでは?
いわば、観客参加型のリアルなパフォーマンス・イベント。
機転のきいた一言が、おもいもかけないシーンを展開していきます。
そうです、これって、メイド喫茶@アキバの女子バージョンなのですね!

とはいえ、私のような一見さんが行けることからわかるように、今は、若干、商業化、観光地化された執事カフェは、おそらく初期の初々しさがちょっとだけ失われているのかもしれません。
とはいっても、こんな女子のための、オタなエンターテイメントが成立すること自体、画期的だし、すばらしいですよね!?

IMG_3372.jpg
噂に聞いていた、「乙女ロードクッキー」と、勉強のため?に、BL本もいくつか入手してまいりました。
来来文庫に入れてありますので、ご興味ある方は、ご自由にどうぞ。
男女の萌え=思春期のイメージ的相違については、目下、来来のもっとも関心の高い領域です。
あなたのなかの思春期的自分は、男子ですか?女子ですか??

周囲に興味津々な方々があんまり多いので、乙女ツアーもいずれしたいです。

ps おまけは、乙女ロードのはずれでみつけた、来来免税店!
IMG_3355.jpg
posted by lairai at 20:57| Comment(11) | TrackBack(2) | 雑記

トーキョーワンダーサイト『TWS-Emerging2008』がリリースされました。

来来が編集をさせていただいた、
トーキョーワンダーサイト刊『TWS-Emerging2008』が
3月末にリリースされました。
IMG_3376.jpg
トーキョーワンダーサイト本郷で、1,2ヶ月の会期で
毎年20名前後、若手アーティストが個展を開催するシリーズが、
「TWS-Emerging」です。
その昨年度の展示を記録したのが本書です。

評価の高かった安田悠さん、西村加奈子さんのインタビューや、
個展を行う際に役立つ、プロに聞いたライティング術や設営、プレゼン術についてのとっておきのノウハウコラムも収録。
表紙写真は、田附勝さん、デザインは、ガレージの落合慶紀さんです。
取り急ぎ、トーキョーワンダーサイトの本郷、青山、渋谷でそれぞれ入手可能ですので、
ぜひぜひ、お手にとってご覧くださいませ〜。
posted by lairai at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 来来のお仕事

『TOKYO BY TOKYO』で来来をご紹介いただきました!

IMG_3422.jpg

目黒のおしゃれ系デザインホテル、CLASKA刊、東京の著名人が紹介するマイ東京ガイドです。
アート@アグネス事務局をなさっていた市川靖子さんに来来をご紹介いただきました。
posted by lairai at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 来来紹介記事

今月号の『Casa BRUTUS』でご紹介いただきました!

4月発売の『Casa BRUTUS』は東京特集。そのなかの、蒼井優ちゃんがめぐる東京下町アート企画内で、来来をご紹介いただきました。
IMG_3380.jpg
村上隆企画が第二特集で、表紙イメージはカイカイキキ作。

で、記事は↓↓↓ 
IMG_3381.jpg
左頁下のそのほかのリコメンスポットのコーナーでご紹介いただきました。

この取材のお話が最初にあったときは、
蒼井優ちゃん大ファンだというアーティストの谷口真人さんも大興奮。
そういえば、作品「Your Cinderella」の女の子は優ちゃんにそっくり!?、もしかしたら、谷口作品のことを好きになっていただけるかも?!、来来も気に入ってもらえるかも!?!とか、みんなで勝手に妄想がふくらみまくり。
実際には、蒼井さんが来来に来てくださってはいないのですが、、
でも、いつか蒼井さんがご来来くださることを願って。。本当に来ていただけると、すごくうれしいです。
優ちゃん、待ってマース!!!


posted by lairai at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 来来紹介記事