2009年07月10日

アートアワードトーキョー丸の内 2009カタログがリリース

IMG_4331.jpg

編集のお手伝いをさせていただいた
A.A.T.M.(ART AWARD TOKYO MARUNOUCHI) 2009のカタログがリリースされました。
「アートアワードトーキョー丸の内」は、近年注目を集める若手アーティストのコンペです。丸の内の行幸地下ギャラリーで作品が展示され、その出展者の記録が一堂にまとめられています。書店での販売はされていませんが、機会がありましたら、ぜひご覧くださいませ。
posted by lairai at 17:12| Comment(1) | TrackBack(0) | 来来のお仕事

ザ・日本食な日々

スシ・ソバ・テンプ〜ラ、の三大日本食モードに、最近、にわかに変貌。
お昼ご飯は、ご近所さんのシブーイお店をめぐってます。

IMG_4328.jpg
昨日は、鮨ブームつづきで、駅裏の金太楼鮨へ。
1.5人前頼むも、お腹いっぱいすぎ。。
お鮨って、ありえないほど、あっという間になくなっちゃうのが寂しいけれど、足りないぐらいがちょうどいいのですね。
茶碗蒸しとお味噌汁がついて、850円。

IMG_4353.jpg
で、今日は、お目当ての鮨やが終わってたので、駅裏のお蕎麦と天麩羅の店、満留賀に。
塩天丼。
天丼というのは、何年ぶりにたべたのだろう、思い出せない。。
すごいボリューミィで、午後しばらく動けませんでした。。日本のパワーフードなり。

考えてみたら、パスタとかサンドイッチとか、これまでお昼ご飯って、たいがい洋食?食べてたのですね〜。普通のカフェ系の店がない浅草橋では、テイクアウトのお弁当か中華がメインでした。
動物性脂肪少なめの和食を続けたら、やせられるかも!?
posted by lairai at 17:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 浅草橋・柳橋グルメ

2009年07月08日

すしすしすしバー♪ゴーイントゥーザすしバー!!!

お昼の寿司ごはんが効いてか、
なんだか、むしょうに寿司盛り上がりして、
数時間後の夕方にも、またまたお寿司や@浅草橋へゴー!

老舗で有名な美家古鮨(みやこずし)のスタンドが高架下にあるんですが、
いままで、開いてるタイミングにでくわしたことがあまりなく。
でも、開いてたのですね。
その名も柳橋美家古鮨本店 立喰処。

20090708.jpg

うーむ。鮨は本来きどった食べ物じゃないって聞いたことがありますが、今ならよくわかります!
よいーー!
小腹が空いた頃に、さっと寄って、ワンカップ飲みながらつまむわけですね!
ザッツ・ジャパニーズ・江戸前ファーストフード!
うみゃい〜〜〜! 穴子もトロトロリン〜〜〜

これは、すぐそばにある浅草橋店と柳橋にある本店にも、ぜひいかねばっ!!!
鮨ツアーはつづく。。


大きな地図で見る
posted by lairai at 22:11| Comment(2) | TrackBack(0) | 浅草橋・柳橋グルメ

いちょう鮨にて祝い膳

今日は午前中、いいことがあったので、浅草橋で鮨!

界隈には、そば・天ぷら・鮨の店が多く、気になっていたものの
意外と入ったことないところばかりだったのですね。

IMG_4322.jpg
祝いとかいいつつ、
リーズナブルなランチのにぎりを。
800円なり。
IMG_4323.jpg

ご近所さんが気軽に立ち寄るような、下町に根付いた店。銀杏岡八幡神社の脇にあります。

大きな地図で見る

ところでところで、
来来がいつのまにか、キノコ・ファームに!??
IMG_4325.jpg
ベランダのチェアにキノコが生えてた!
posted by lairai at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 浅草橋・柳橋グルメ

2009年07月03日

インド料理激戦区!浅草橋のおいしいカレ〜屋

中華料理屋激戦区、というのが浅草橋界隈の常套句のひとつだったんですけど、
もうひとつ、個性的でおいしいインド料理屋が多いのも、このあたりの特徴のようです。
来来のある伊藤ビル1Fの、ハイデラバッドはもちろんイチオシですけど、
ほかにもいろいろ挑戦しがいのあるお店がいっぱいです。

最近ご近所さんにおすすめいただいて、うまーっ!かったのが、
ダクシンです。
問屋街の三角地帯、横山町のど真ん中にある南インド料理店。

ダクシンといえば、ドーサをたのむべし!という言いつけどおり
オーダーした「ドーサ」とは、はたして、インド風のクレープでした。
IMG_4271.jpg
一見、カリカリせんべい風?と思いますが、ぜんぜん違ってて、
なかはモチモチで、すっごい美味しい食感なのです!!!
基本、スイーツでなくてご飯なので、オムレツみたいに具が入ってて、
カレー味ソースとココナツソースの二種をつけていただきます。
これがね、ほんとうに、うみゃあ〜〜〜いのです!
見回すと、ほかのテーブルでもみんなが注文してました。

ほかは、チキン・ティッカ↓とか、カレーとか、メニューいろいろで、どれもおいしいー。
IMG_4272.jpg
で・・・
あー、あいかわらず、料理写真が上手く撮れない!!
食欲を前にすると、いつも報道欲は完全、負けてしまうのですね。。だって、早くたべたいし!!

地元で働いているというより、わざわざ足を運んだとおぼしき女性客も多く、どことなく全体的に、女性ごのみのカフェっぽさ(?)が漂っています。
浅草橋の泥臭い、くだけた飲み屋街の雰囲気に慣れてしまっているからか、そのクリーンでおしゃれな雰囲気が、意外に新鮮でした。(いいのか、そんな反応で?笑)

界隈へいらした際には、ぜひにー


大きな地図で見る
posted by lairai at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 浅草橋・柳橋グルメ