2009年08月26日

名古屋で来来発見!

「来来」をググったりすると、ラーメン屋さんや、中国語メールとか、来来キョンシーズとか、ほんとうにいろいろなジャンルのお店や商品や作品が顔を揃えます。そのなかで、マッサージ屋さんがあるんだー、と頭の片隅にひっかかっていた、まさにそのお店に、名古屋で遭遇しました!

IMG_4881.jpg

伏見のとあるビルの一階にありました。中国古式マッサージの店。なんかうれしい出会いだなー。

来来というと、来来軒とか、なにか後につく名前が多いので、単独で同じ名前ということで、覚えていたのですね。最近、ほんと、街で「来」の字に過剰反応してしまう自分が確実にいます。

来のつく名では、三軒茶屋の美味しい長崎ちゃんぽん屋さん「来来来」とか、最近だと、本谷有希子演出の舞台「来来来来来」が、記憶に鮮明です。
あとは、来4つの「来来来来」という名前が発見できたら、完璧なのにね!(なにが??)
posted by lairai at 02:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2009年08月20日

小出茜さんの制作現場を訪問しました♪

小出茜さんは、カイカイキキに所属する、現役高校3年生のアーティスト。
埼玉にある、カイカイキキの巨大アトリエ、三芳工場で、夏休みを使った強化合宿ならぬ強化制作中と聞き、お伺いしました。

IMG_4836.jpg

村上隆さんの秋の個展に向けた新作が大量に同時進行で制作されている三芳工場。茜ちゃんの制作部屋は、その奥の冷房の効いた一室でした。工場自体も巨大なのですが、このアトリエも広い!
ここで、彼女が夏休みを返上して絵画制作にとりくんでいるのは、じつはこの秋、待望の初個展がふたつも予定されているからです。
六本木のギャラリー・トリニティで9/22-10/3まで、渋谷のパルコギャラリーでは、10/17-11/3まで新作展が開催です。

いくつもの進行中の作品や仕上がった絵を見せてもらいましたが、どれも力作! 一年前にも夏の集中制作の様子を拝見していましたが、その一枚一枚の絵のなかに、確実に成長の証があります。
展覧会では、絵画展示以外にも、いろいろ工夫して会場を演出することも考えているそうで、どんな展開になるか、今から楽しみです。まさに充実した実りの秋になりそう。

IMG_4803.jpg

いっぽうで、美大進学を目指す受験生でもある茜ちゃんは、悩み多きお年頃でもあります。先輩アーティストの下で日々学ぶ緊張感のなかで、なによりの癒しは、三芳工場の新アイドル、わんこのポム君の存在だそうです。おおお、かわいいいいいいい!

IMG_4728.jpg

工場の周りにはメダカも植物もいっぱいでした。
制作はハードそのものだと思いますが、こんなのんびりした環境で過ごせることが、うらやましくもあり。

昨年末、茜ちゃんが浅草橋に遊びに来てくださったことがあるのですが、そのとき界隈で購入した、手芸材料を使った作品も見せてもらいました。はっとするような創意工夫がこらされていて、すっごくかわいかったです!

茜ちゃん、ラストスパート、ガンバレ〜♪
posted by lairai at 19:31| Comment(3) | TrackBack(0) | 雑記

2009年08月05日

OVER THE RAINBOW〜いつかの夏の夕べ

IMG_4475.jpg

来来からは、ビルにさえぎられて、
残念ながら隅田川の花火は見えないけれど、
ときどき、とっておきのサプライズの瞬間が訪れます。

それは、、
夕立の後の、天にのぼる虹!!!

隅田川から垂直に立ち上がってるみたいで、びっくりしました。

ビルの谷間から見える空は、
刻々と変わる色のグラデーションが、とてもきれい。
いつも、そのスペクタクルな光景に魅了されてます。
明日は晴れかな??

IMG_44810.jpg
posted by lairai at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

今日の来来バナナ

IMG_4655.jpg

こんなに黄色くなりました〜〜〜!
posted by lairai at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

東京花火@隅田川花火大会2009

ちょっと前の7月25日、
来来にもっとも近い、もっとも日本を代表するイベント、
隅田川花火大会2009が行われました。

界隈のおっちゃん、おばちゃんに地元リサーチしたところ、
以前は、浅草橋の川沿いでも打ち上げられて、
自宅の上の物干し台からよく見物してたという意見多数。
けれど、今は浅草、蔵前の二会場にしぼられ、
川沿いも封鎖されるし、ビルもたくさん建ったしで、
見物する場所の確保が、なかなかにタフな作業とだれもが口を揃えます。

で、浅草は、相当混みそうだし、
できるだけご近所で、と、蔵前橋付近をぷらぷら。
近所の人が待機してるあたりで、見物しました。
" target="_blank">

ビルの谷間から見えるゴージャスな光の饗宴。
人生は打ち上げ花火、って言っていたのはどなたでしたっけ。
都会の花火は、広々した川辺で見る田舎の花火とは
ひと味違って、より刹那的で、ちょっとセンチメンタルかもしれません。

来年は、屋形船から見たいですね!

下町の路地に、ふだんとは違う、人の一体感と熱気が充満したひととき。
なんだか、道ばたでみんながくつろいでる、その状況がすっごいおもしろくて、いい感じでした!
IMG_44520.jpg
IMG_44540.jpg
posted by lairai at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

谷口真人さん出展のネオネオ展は必見!

年始に、来来で展覧会を開催いただいた谷口真人さんが、
高橋コレクション日比谷ではじまった「ネオネオ展」に出品中です!

高橋龍太郎先生が、AATM初回に出展されていた
あの作品を購入されていたことは風の噂で知っていましたが、
改めてみると、やっぱり名作!!!

20人の作家が参加で、サブタイはなんと、
「ネオネオ・ボーイズは草食系?」。
いろんな意味で、現代とそのアートの諸相を反映する
見所満載の展覧会です。
10月18日まで。ぜひに!!!
posted by lairai at 21:54| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

YES! WE LOVE YOU, MIYAKO SUSHI!!!!!!

ちゃくちゃくと水面下で?進めている、
浅草橋・柳橋界隈、グルメリサーチ。
最近、この発見に狂喜し、
マイブームしきりで、お昼に通いつめているのが、
ご近所の、美家古鮨浅草橋店です。

IMG_4386.jpg
ちょっと前のエントリでもご紹介した、
立喰処の駅裏の姉妹店。
これにね、

IMG_4387.jpg

カッパ巻がつきまして、

IMG_4385.jpg

お吸い物がついて、ランチ800円なり。
やってくる界隈の常連さんと
お店のおやっさん、おばちゃんとのくだけたやりとりも絶妙しきりで
居心地よくて、おもしろくて、最高にいいんです!
なにより、お寿司がとっても美味しいので、最近のおきにいりNO.111111!!!

IMG_4388.jpg
この、ジミシブすぎる店構えが、またよいのです。

界隈へおこしの際にはぜひに〜〜〜!!!!


大きな地図で見る
posted by lairai at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 浅草橋・柳橋グルメ

2009年08月01日

南の島からのお土産

先日、皆既日食ツアーにいかれたお友だちから
種子島土産をいただきました。
届いた箱を開けると、南国の香りがいっぱい!!!
IMG_4508.jpg

黒砂糖は「皆既日食シール」付きだー。
香り立つパッションフルーツを、しばし二人して、
すーはーすーはーしながら、
「南へ旅したい〜〜〜〜〜」ともだえとりました。
で、まだ青いバナナは、黄色くなるまで待つように指示があり、
机に放置しておりましたところ、
翌日取材に来てくださった『LiVES』取材班の方に、
「バナナは吊した方がいい」と教えていただき、
早速、来来にバナナを吊しました。
IMG_4510.jpg
なんだか、相当おかしいかも。。
ていうか、かわいい!!!

バナナのなるオフィスというのもオツなものですね(笑)。
IMG_4560.jpg
暑さのせいか、どんどん黄色くなってくので、
ひもじくなるたびに、お猿のように、
上からもいで食べてます。
甘酸っぱくて、美味しい〜〜〜〜☆

おーち師匠、ごちそうさまです!
そして、ご取材くださった、LiVESさま、ありがとうございました!
posted by lairai at 22:53| Comment(1) | TrackBack(0) | 雑記