2009年06月01日

ネオテニー・ジャパン@上野の森美術館、絶賛開催中〜♪

さる5/19、上野の森美術館にて、「ネオテニー・ジャパン 高橋コレクション」東京展が、堂々オープンしました!
カタログ編集をさせていただいた来来としましても、感無量!ほんとうに、おめでとうございます!!

IMG_3709.jpg
会場に入ると出迎えてくれる、鴻池朋子さんのキラキラ☆おおかみ☆

IMG_3716.jpg
鹿児島の霧島展以来、久方ぶりの対面です。『UKIYO』の表紙になってた奈良美智さんの作品。でっかい〜。てか、あれから10年。やっぱり感無量〜(涙)
IMG_3738.jpg
巡回展を複数見るとわかるのですが、ベースとなるのはほぼ同じ作品のラインナップながら(会場ごとに追加作品もあります)、展示自体がバージョンアップしているのがほんとうにすごい。企画の内田・児島コンビの腕が冴えわたっています。なんというか、作品同士のレゾナンスが絶妙で、視線の動きにあわせて、いろんな作品が眼に入るように配置され、展覧会がこんなにも進化するんだ!という事実に驚かされます。
そしてなにより、美術館スペースを堂々飾る、大作、名作がこれほどそろっていることに、あらためて驚嘆。このすべてを一人の手で集めた、高橋先生に再敬礼!です。

IMG_3726.jpg
村上隆さんの懐かしの名作もあったりして、とにかくここ10年のアートシーンを彩る、ターニングポイントの作品がいっぱい詰まってます。写真は、出展作家でもあるMr.。最近スーツでキメてて、かっこいいのです。

***

展覧会関連イベントとして、6/13土曜日14時〜、不肖宮村が、フクヘンこと鈴木芳雄さんと公開対談をさせていただくことになりました。ご興味ございましたら、ぜひ!
posted by lairai at 01:30| Comment(6) | TrackBack(0) | お知らせ
この記事へのコメント
失礼致します。

先日、こちらの展覧会に行ってきました。実は他の美術館に行く予定だったのですが…混んでいて、たまたま上野の森美術館におじゃましたらこの展覧会をしていました(不純ですいません)。

でも運命の出会いでした!!初めて、奈良さんなどの現代芸術作品に直接触れ、デッサン力であったり、迫力であったりで圧倒されてしまいました。

公開対談も拝見させて頂きました。
Posted by やまももの木 at 2009年06月21日 22:04
>やまももの木さん

コメントをありがとうございます!
そして、運命の出会い!すばらしい!!!
現代アート開眼!になるとよいですね。
この流れで、ウィンターガーデン展@原美術館などもぜひ。

そして、対談にもいらしてくださって、感謝感激です。
今後もアートクルーズ、楽しんでくださいね。

宮村
Posted by LaiRai at 2009年06月22日 13:47
このように過去を振り返る展覧会を観ると、いかに村上隆が世界的であったか確認できますね。

屏風の裏にあった須田さんの雑草作品、、気付いた人はどれくらいいるのだろう?

初コメ、失礼致しました。二分前に来来の存在を知ったばかりなもので。。。これからも面白い記事を期待し、応援しております。

Posted by 謝謝 at 2009年07月03日 19:04
>謝謝さま
コメントいただき、深々謝謝です!

たった十年なのに、世にも濃い現代日本アートを振り返ることができる、というだけで感慨深いものがありますね。

須田さんの雑草を発見されたとは、さすが!
ネオテニー・ジャパンのサイトから入れる、作家本人のipod音声解説も面白いですよー。ぜひに。

またぜひいらしてくださいませ!!
Posted by LaiRai at 2009年07月03日 22:41
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/29458639

この記事へのトラックバック